今回の『ぼちぼち くろブロ』では、
プロ野球開幕延期でいつから始まる
歴史的緊急事態な過密日程どうなる
について記事をまとめてみました。
NPBは「3月20日開幕」の
方針を変えるのか?
ただ水面下では
様々な可能性をにらんで
各球団間の調整も始まっています。
基本的には
「予定通り3月20日に開幕」を
念頭に置いているようですが・・・
コロナの感染拡大の様子を見ながら
段階的に開幕延期や再延期といった
具体的な日程対策考えられています。
この日程対策として
考えられている事とは
どんなことなんでしょうか?
40年以上、プロ野球を観戦してきた
ファンの私としてもかなり気になるので
調べて考察してみました。
目次
プロ野球開幕延期でいつから始まる

プロ野球開幕いつから始まる
現在のところは3月20日に
プロ野球が開幕する予定です。
まだ、現段階で延期になる
可能性が濃厚になっただけです。
ただ、一旦延期となると
世の中のコロナ禍の終息を
待つ必要が出てきますよね。
開幕できる目安の基準が無いですし
いつになったら開幕できるのか?
これも判断が難しいと考えます。
延期となれば
先の見えないトンネル状態に
入ってしまったと考えた方が・・・
プロ野球開幕延期
2011年の東日本大震災時も
プロ野球の開幕が延期になりました。
今回のコロナ禍ですが
一向に終息する気配が見えません。
3月9日に
新型コロナウイルス対策連絡会議の
第2回会合が開かれました。
専門家チームは、
「3月20日のプロ野球開幕は
延期が望ましい」という回答。
NPBの斉藤コミッショナーは
「開催するにしても、
相応の態勢を敷かなければならない。
個人的には
延長もやむをえないと考えている。」開幕延期の可能性に言及。
早ければ9日の夜に
遅くとも12日に最終判断が出る見込みです。
延期となれば予定されている
全日程の143試合をどうやって
日程調整していくのかが問題です。
今年は東京オリンピックもあり
開催期間はプロ野球を中断することに
なっていますよね。
なので、例年よりも1週間程度
プロ野球開幕を早くすることや
日本シリーズを遅くすることで
対応していますので・・・
1週間や10日間程度なら
143試合を維持することは
なんとかなりそうです。
スポンサーリンク
歴史的緊急事態な過密日程
1週間程度の短期間の延期なら
まだ何とかなるかもですが
先の見えない延期となれば
143試合の全日程を消化するのは
超過密日程となり困難です。
プロ野球史上に残る
歴史的緊急事態に
陥ることになります。
歴史的緊急事態を回避する策は?
開幕延期が
どのくらいの期間になるのか?
これによって策は変わってきます。
週単位なのか?
月単位なのか?
これは、正直予測が付きません。
NPBや12球団も
延期になった場合に備えて
策を話し合っているようですが・・・
内容については公表されていません。
なので、マスコミで
すでに報じられていることや
私的考察を次の章にまとめてみました。




開幕延期で過密日程どうなる?

143試合を行う前提での策
それは、ダブルヘッダーの限定復活と
中断とされている東京五輪期間中の
公式戦実施です。
ダブルヘッダーの限定復活
NPBでは1999年を最後に
実施されていません。
昨今の異常気象などで
プロ野球終盤戦の過密日程問題が
取り立たされるたびに話題になる
キーワードです。
ただ、ダブルヘッダーは
選手への負担が大きいですし
観客の入れ替えなど諸問題が出てきます。
東京五輪期間中の公式戦実施
東京オリンピック開催中は
プロ野球を中断することが
決定しています。
その期間は五輪開催地以外で
無観客の練習試合が行われる予定です。
これをやむなく撤回して
公式戦を組み込む苦肉の策です。
ただコレにも多々問題が生じます。
侍ジャパンに選手を送り出す球団は
主力級がいない状況で
公式戦を戦う必要があるからです。
侍ジャパンに多くの主力級を
送り出す球団にとっては
致命的になることも考えられます。
試合数を削減する策
もう一つ考えられる策は
143試合から試合数を削減して
日程を組み直すことです。
スポンサーや放映権などの
問題が絡んできますが・・・
手っ取り早く、12球団公平に
試合削減をできる観点から考えれば
クライマックスシリーズ(CS)や
セ・パ交流戦の中止になります。
年間の興行収益としては
1試合数千万円の減益となりますが
選手やファンありきで考えれば
こちらがベターな対応策と思います。
どちらも、興行的な観点から言うと
中止にすれば非常に痛手となります。
でも、延期期間が長期化となれば
試合削減も視野に入れて
検討しないといけませんね。
まとめ
いかがでしたか?
プロ野球開幕の延期が
現実味を帯びてきましたね。
延期となれば
143試合をいかにして行う策が
必要です。
そこで、考えられるのが
ダブルヘッダーの復活や
東京オリンピック期間の中断撤回。
延期期間が伸びれば伸びるほど
クライマックスシリーズや
セ・パ交流戦の試合削減も
視野に入ってくるのでは?
現状で考えられることを
まとめてみました。
皆さんにも他に考えられることが
あるかもしれません。
ぜひとも、教えて下さいね。
それでは、以上で
プロ野球開幕延期でいつから始まる
歴史的緊急事態な過密日程どうなる
についてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
これからも ぼちぼち くろブロをヨロシク!
スポンサーリンク