今回の『ぼちぼち くろブロ』では、
渋野日向子が賞金女王になる条件
最年少スマイルシンデレラストーリー
について記事をまとめてみました。

宮崎CCで行われた
国内女子ゴルフ最終戦
LPGAツアー選手権リコーカップが
気になって仕方ありません。
なんと言っても
鈴木愛選手の2年ぶりの賞金女王か?
渋野日向子選手の最年少賞金女王か?
はたまた申ジエ選手が賞金女王に?
そんな三つ巴の賞金女王争いが
佳境をむかえていました。
今年は渋野日向子選手で
日本中が女子ゴルフフィーバーでした。
スマイルシンデレラとして話題の顔に
そんな渋野日向子選手が
シンデレラストーリーを完結できたのか
注目ですね。
目次
渋野日向子が賞金女王になる条件とは

渋野日向子選手が逆転賞金女王への条件
渋野日向子選手が賞金女王になるためには
リコーカップで優勝すれば鈴木愛選手が3位以下、
申ジエ選手が2位以下で可能。
リコーカップ2位の場合は、
鈴木愛選手が10位以下、
申ジエ選手が3位以下という条件となります。
ちなみに、
鈴木愛選手が賞金女王になるためには
リコーカップ単独2位以上が条件。
申ジエ選手が賞金女王になるためには
リコーカップに優勝し、鈴木愛選手が3位以下が
条件となります。
またリコーカップ2位であれば、
鈴木愛選手が10位以下、
渋野日向子選手が3位以下という条件です。
わかりやすくまとめました。
賞金女王への各選手条件まとめ
鈴木愛選手
単独2位以上
申ジエ選手
優勝と鈴木愛選手が3位以下
2位
鈴木愛選手が4位以下、
渋野日向子選手が3位以下
渋野日向子選手
優勝と鈴木愛選手が3位以下、
シン・ジエ選手が2位以下
単独2位で他2選手が10位以下
最終戦前の3選手の獲得賞金と差額
1位 鈴木 愛選手 ¥153,025,665
2位 申 ジエ選手 ¥138,037,195
3位 渋野日向子選手 ¥137,914,314
1位の鈴木愛選手と申ジエ選手の
賞金差額は1498万8470円です。
渋野日向子選手と鈴木愛選手の
賞金差額は1511万1351円です。
国内女子ゴルフ最終戦となる
LPGAツアー選手権リコーカップの
賞金総額は1億2,000万円で
優勝賞金は3,000万円に設定されています。
スポンサーリンク
最年少スマイルシンデレラストーリー

シンデレラストーリー完結か?
渋野日向子選手が逆転賞金女王となれば
史上最年少記録も更新されるんです。
2007年に上田桃子選手が
1996年の福嶋晃子選手の23歳148日を抜き、
21歳156日で史上最年少の賞金女王となった。
1996年 福嶋 晃子 70,596,190円 23歳148日
2007年 上田 桃子 166,112,232円 21歳156日
2019年 渋野日向子 21歳 16日
渋野日向子選手の2019年獲得賞金
(LPGAツアー選手権)を見てみましょう。
ヨコハマタイヤゴルフトーナメント
PRGRレディスカップ
¥2,246,666
Tポイント×ENEOSゴルフトーナメント
¥0
第7回アクサレディスゴルフトーナメント
in MIYAZAKI
¥0
ヤマハレディースオープン葛城
¥608,571
スタジオアリス女子オープン
¥768,000
KKT杯バンテリンレディスオープン
¥850,000
38th フジサンケイレディスクラシック
¥5,813,333
パナソニックオープンレディース
ゴルフトーナメント
¥1,128,000
ワールドレディスチャンピオンシップ
サロンパスカップ
¥24,000,000
中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン
¥490,000
リゾートトラスト レディス
¥1,616,000
ヨネックスレディスゴルフトーナメント
¥343,000
宮里藍 サントリーレディスオープン
ゴルフトーナメント
¥455,000
ニチレイレディス
¥2,400,000
アース・モンダミンカップ
¥12,000,000
資生堂 アネッサ レディスオープン
¥21,600,000
ニッポンハムレディスクラシック
¥3,500,000
サマンサタバサ ガールズコレクション
レディーストーナメント
¥390,000
北海道 meiji カップ
¥1,386,000
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント
¥5,200,000
ニトリレディスゴルフトーナメント
¥6,000,000
日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯
¥1,240,000
第50回デサントレディース東海クラシック
¥14,400,000
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン
ゴルフトーナメント
¥637,000
日本女子オープンゴルフ選手権
¥4,500,000
スタンレーレディスゴルフトーナメント
¥2,500,000
NOBUTA GROUP マスターズGCレディース
¥3,340,000
TOTOジャパンクラシック
¥2,502,744
伊藤園レディスゴルフトーナメント
¥0
第38回大王製紙エリエールレディスオープン
¥18,000,000
総獲得賞金は¥137,914,314
う~ん凄い額ですね・・・
約1億4000万円です!!
これに海外ツアー賞金の7,357万円と
スポンサー契約などなど・・・
少なくとも年間3億円は稼いでいるのでは?
というか・・・
海外ツアーの賞金を加算できれば
とっくに賞金女王なんですけどね。
なぜだか?女子は海外での獲得賞金が
加算されないんですよね・・・
不思議ですね。
実際には渋野日向子選手が
獲得賞金2億円超えで
賞金女王なんですけど・・・
LPGAの賞金加算システムは
理解に苦しみます。
今後の課題ですね。





歴代女子ゴルフ年間賞金女王

歴代女子ゴルフ年間賞金女王一覧
2018年 アン ソンジュ 180,784,885円
2017年 鈴木愛 140,122,631円
2016年 イ ボミ 175,869,764円
2015年 イ ボミ 230,497,057円
2014年 アン ソンジュ 153,075,741円
2013年 森田理香子 126,675,049円
2012年 全美貞 132,380,915円
2011年 アン ソンジュ 127,926,893円
2010年 アン ソンジュ 145,073,799円
2009年 横峯さくら 175,016,384円
2008年 古閑美保 120,854,137円
2007年 上田桃子 166,112,232円 21歳156日
2006年 大山志保 166,290,957円
2005年 不動裕理 122,460,908円
2004年 不動裕理 142,774,000円
2003年 不動裕理 149,325,679円
2002年 不動裕理 95,690,917円
2001年 不動裕理 89,248,793円
2000年 不動裕理 120,443,924円
1999年 村口史子 66,891,682円
1998年 服部道子 81,570,823円
1997年 福嶋晃子 99,594,094円
1996年 福嶋晃子 70,596,190円 23歳148日
1995年 塩谷育代 75,006,561円
1994年 平瀬真由美 69,817,958円
1993年 平瀬真由美 81,474,399円
1992年 塩谷育代 57,799,649円
1991年 涂阿玉 70,403,481円
1990年 高村博美 62,576,087円
1989年 涂阿玉 90,075,587円
1988年 吉川なよ子 61,462,665円
1987年 大迫たつ子 56,763,481円
1986年 涂阿玉 62,435,225円
1985年 涂阿玉 65,634,788円
1984年 涂阿玉 52,897,845円
1983年 涂阿玉 45,764,313円
1982年 涂阿玉 39,029,644円
1981年 岡本綾子 32,333,465円
1980年 大迫たつ子 23,594,744円
1979年 樋口久子 18,399,345円
1978年 樋口久子 11,664,650円
1977年 大迫たつ子 14,481,500円
1976年 樋口久子 14,667,000円
1975年 樋口久子 8,428,233円
1974年 樋口久子 15,545,700円
1973年 樋口久子 12,627,000円
1972年 樋口久子 4,150,000円
1971年 樋口久子 2,290,000円
1970年 樋口久子 1,215,000円
1969年 樋口久子 500,000円
1968年 樋口久子 350,000円
この一覧で一番ビックリは
樋口久子さんがご活躍されてた時代は
ご苦労されていたんだな~と率直に感じます。
1980年代は涂阿玉さんの時代で
この頃から女子ゴルフの賞金も
改善されてきたようですね。
現在は年間獲得賞金1億超えは当然で
2億も見えてきていますね。
まとめ
いかがでしたか?
渋野日向子選手の逆転で
史上最年少賞金女王が決定して欲しいですね。
今年のゴルフ界は渋野フィーバーに
始まって渋野フィーバーで終わる
そんな1年という印象です。
社会現象まで起こしているわけですから
まさにシンデレラストーリーですね
それでは、以上で
渋野日向子が賞金女王になる条件
最年少スマイルシンデレラストーリー
についてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
これからも ぼちぼち くろブロをヨロシク!
スポンサーリンク