今回の『ぼちぼち くろブロ』では、
芳田司の世界柔道選手権2連覇
かわいい姉妹は似てるインスタ画像確認
について記事をまとめてみました。

世界柔道選手権2連覇!へ
柔道女子57kg級で世界ランク1位の
芳田司さんが挑みますね。
芳田司さんは京都市上京区出身の
アスリートということで筆者と同郷。
とても親近感が湧いてしまいます。
妹の芳田真さんも柔道家で
姉妹揃ってコマツに所属し
東京五輪出場メダル獲得を目標に
日々、鍛錬されています。
そんな、芳田司さんについて
妹の芳田真さん、二人を育てた父親は
どんな人なのか調べていきましょう。
芳田司の世界柔道選手権2連覇へ

メンタルの強さを獲得できれば
現在、作年からの世界ランキング1位を
守っています。
このことからも、常に安定した戦績を
積み重ねていることがわかります。
しかし、まだ完成の域には達していない。
絶対的な強さを誇示しているかというと
そうとは言い切れないのです。
同じ選手に敗戦するなど、
苦手選手を作っているのです。
準決勝や決勝での敗戦が多いのも
その課題を克服できていないことが原因です。
芳田司さんは
自分は準決勝や決勝など、
上にいくにつれて気持ちが高ぶっていくタイプ
と自己分析されています。
気持ちのコントロールが良い方に働けば優勝、
逆に働けば敗戦となっているのです。
課題はココにありますね。
リオオリンピック代表を逃した際は
何が何でも松本薫さんを
追い越してまでオリンピック出場を
勝ち取りたいと言う気持ちは持てなかった。ナイーブで気が小さい性格です。
と自己分析されていました。
芳田司さん自身も課題はわかっています。
芳田司さんが目標にしているのは
野獣こと松本薫さんです。
松本薫さんについて
松本さんを目標にやってきた。
メンタルから全てにおいて強い。
私もそういう存在になりたい。
と話されています。
芳田司の世界柔道選手権2連覇するには
“高ぶる気持ちを制御できるか?”に
つまり、メンタル力にかかっています。
芳田司(よしだ つかさ)さんプロフィール
名前 :芳田 司(よしだ つかさ)
生年月日:1995年10月5日
出身地 :京都府京都市上京区
階級 :57kg級
段位 :弐段
組み手 :左組み
得意技 :内股、寝技
身長 :156cm
バスト :93cm
リーチ :156cm
血液型 :A型
髪型 :タラちゃんカット
出身校 :京都市立新町小学校
相模原市立相原中学校
私立敬愛高等学校
所属 :コマツ女子柔道部
芳田司さんのプレースタイル
左組みからの内股が芳田司さんの十八番。
抑え込みなどの寝技も得意としています。
伝家の宝刀『ケツ股』
芳田司さんは身長が156cmと低いために
内股を掛ける時に相手が太ももに乗らない。
なので、お尻に乗せて投げています。
これが『ケツ股』の由来です。
無尽蔵なスタミナ
中学時代は
帯取り返しの打ち込みを1000本。
長距離走も積極的に練習に取りいれ
徐々に持久力は高まったと話されています。
持久力はもちろんですが
同じことを繰り返し練習する
精神力も凄いですよね。
スポンサーリンク
かわいい姉妹は似てるインスタ画像確認

芳田司さんの妹は芳田真さん
芳田姉妹は顔も背格好もいろんな事で
似ている所が多いです。
柔道を始めたのは芳田司さんより
1年早く小学1年生から。
練習はお姉さんのモノマネから入り
芳田司さんの得意技である『内股』を
マスターし自分の得意技にしています。
顔はもちろんですが
背丈や髪形もプレースタイルも
似ているんです。
目標はもちろん姉“芳田司”
目指しているのはお姉さんと同じ世界一。
お姉ちゃんのように
世界の舞台で勝てる選手になりたい。
と芳田司さんの背中を追っています。
現在、芳田真さんは
所属のコマツ女子柔道部で
芳田司さんと一緒に練習をしています。
一緒に練習できる環境は
小学生以来となっています。
妹芳田真さんと一緒に練習する
芳田司さんは
自分の事もあるけど、
気になることが多くて、
ついつい言いたくなってしまう。教えることで初心や基本に戻れて
なんだか新鮮な気持ち。
妹のおかげで自分自身も成長出来ている。
と妹思いの良いお姉さんであり
妹から受ける新鮮な刺激を糧に
自己研鑽も怠っていません。
小さい頃から
姉妹は仲が良く協力し合って
柔道家になってきたんです。
父親は柔道をする二人に対して
厳しく接していたので
自然に団結力もついたんだとか。
芳田 真(よしだ さな)さんプロフィール
名前 :芳田 真(よしだ さな)
生年月日:2001年2月14日
出身地 :京都府京都市上京区
階級 :48kg級
組み手 :右組み
得意技 :内股、足技
身長 :152cm
血液型 :O型
出身校 :京都市立新町小学校
奈良県広陵町立広陵中学
滋賀県の比叡山高校
所属 :コマツ女子柔道部
芳田司さんと吉田真さんの父親
どんな父親なんでしょう
二人の父親に関しては一般人なので
調べても何も出てきません。
それでも色々と調べてみました。
京都市の『芳田姓』を調べてみると
ベスト100にも入っていない
少ない苗字です。
芳田司さんと芳田真さんの卒業した
京都市立新町小学校に割と近い場所に
芳田ビルという建物がありますが
関係があるのかわかりません。
二人の年齢を考えれば
父親の年齢は50前後じゃないでしょうか?
中学~高校と柔道留学をさせることが
できるのですから、ある程度の実力者
であることも推測できますね。
スポ根世代の熱男!
芳田司さんと芳田真さんの父親は
柔道経験が無いが娘の試合には
国内外問わず応援に駆けつけます。
Wikiではフットワークの軽い
「ザ・自由人」と呼ぶべき人物。
とあります。
この表現がいいのか悪いのか
「ザ・自由人」というよりは、
「スポ根世代の熱男!」が的確だと
芳田司さんの言葉から
「スポ根世代の熱男!」を
感じ取れるエピソードを紹介します。
柔道練習後もひたすら走れ!
芳田司さんが小学生のころ、
柔道の練習終了後に3~4km走るように
言われていた。
芳田司さんはこれが嫌だったと
後に話されています。
今では走ることが大好きに。
小学1年生の時から京都御苑の辺りを
毎日走っていた成果かな。
足はめっちゃ速かった。今も走ることは
あんまり苦じゃないんです。
基本的に一人で走るのが好き。
これが柔道の練習後に
京都御苑周辺を
毎日3~4kmを走った思い出です。
嫌々ながら実践していた芳田司さんは
父親より凄いかもしれません。
京都市小学校大文字駅伝
芳田司さんは
第22回京都市小学校大文字駅伝に
京都市立新町小学校6年生時に、
出場しています。
駅伝前に父親は車で付き添って試走。
その際に
「ここでスピードをどう上げるか」
「ここで1回抜くねん」など
コースやペース、気持ちの持ち方の
アドバイスまでされています。
小学生の駅伝大会で
ここまで本格的に指導する父親は
「スポ根世代の熱男!」と言うしか
他に言葉が見当たりません。
それと、娘さんへの愛情も
中途半端では無いということですね!
全日本柔道連盟公式アカウントのインスタ
2017年アジア選手権決勝戦敗退後
すごく声が小さいですね・・・
シャイな感じが女性らしくて
かわいいですね。
2017バクー世界選手権大会前
目標の松本薫さんとは
行かないまでも
もう少し弾けても良いんじゃないかな~







まとめ
いかがでしたか?
東京五輪に向けて
着実に実力を付けてきている
芳田司さんを紹介しました。
妹の芳田真さんも48kg級で
お姉さんに追いつけ追い越せと
鍛錬されています。
2人はとても仲が良く
所属のコマツ女子柔道部では
練習パートナーになっています。
似ている二人なので
組んでいるときは
見分けがつかないのでは・・・
そんな二人を育てた父親は
詳細は不明でした。
しかし、娘とスポーツへの
愛情は半端ない人だということは
間違いありません。
『スポ根世代の熱男!』と
いった感じの父親でした。
それでは、以上で
芳田司の世界柔道選手権2連覇
かわいい姉妹は似てるインスタ画像確認
についてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
これからも ぼちぼち くろブロをヨロシク!
スポンサーリンク