
今回の『ぼちぼち くろブロ』では、
キナチカコンビって何?ブレークすれば
阪神のペナントレースは面白い
について記事をまとめていきます。
いよいよ始まりましたね
2019プロ野球開幕
我が阪神タイガースの
オープン戦順位は11位
各評論家の予想順位も
5位あたりが多かったですよね。
当たらないのが評論家予想です(笑)
キナチカコンビが
スタメンに名を連ねる試合を
もっと観たいですね~
キナチカコンビには
何かやってくれそうな
雰囲気を感じます!
そのキナチカコンビについて
ご紹介していきましょう!!
スポンサーリンク
目次
キナチカコンビって何?

阪神タイガースの新人キナチカって?
キナ=
阪神タイガースにドラフト3位入団
の木浪聖也選手
チカ=
阪神タイガースにドラフト1位入団
の近本光司選手
球団史上初の開幕スタメン1番・2番
コンビの頭文字を取って『キナチカ』
と呼んでいますよ。
活躍してなかったら、阪神ファンに
『駅チカ』とか『デパ地下』とか
言われるところでした・・・(笑)
ちなみに、阪神タイガース球団で
開幕ゲームに2人の新人選手が
スタメンというのは47年ぶりなんです。
これは先輩たちがだらしないからなのか?
キナチカの実力が凄いのか?
開幕前のおおかたの評論家の見方は
阪神のチームレベルは低い。
新人2人がスタメンに入らなければ
しかたない状況と酷評されていました。
しかし!
キナチカコンビが
こういう評価を覆す活躍をしています。
木浪選手は、まだ少し荒削りな印象ですが
シュアなバッティングは光るものがあります。
そして、物怖じしないキャラクターも
これまでの大人しいイメージが強い
阪神の若手の中で異彩を放っています。
先日は、大先輩である西投手に対し
試合中に「西さん、今日は笑顔が少ないです」
と声を掛けています。
普通はなかなか言えないですよね。
近本選手は、一番バッターとして
固定されつつありますね!
いまのところ打率、盗塁と素晴らしい成績を
あげています。盗塁王も夢ではありませんね。
凄く研究熱心で、
プロ意識の高い選手と評判もいいです。
この2人が、将来の阪神を引っ張る
中心選手となってくれれば
しばらく安泰できそうなんです。
梅野捕手~木浪・糸原内野手~近本外野手
という強固なセンターラインが
完成するからです。
『キナチカ』ブレーク!?

初戦はキナチカコンビが
新人らしく思い切りの良いプレー
をしていましたね!
試合後は「緊張していました」なんて
インタビューで答えていましたよ。
木浪選手はノーヒットでしたけど
初球から振りに行く姿勢に関心しました。
緊張していたら、
なかなか初球からバットを振れないもんです。
それもフルスイングしてたので
凄いな~って思いましたよ。
その後も木浪選手らしい思い切りの良さ
でバットを振っていますので
早くにプロ初ヒットも出るでしょう。
近本選手も同様に積極的にバットを
振っていました。
同点になった場面の三塁打は
それを物語っていましたよね!
ツーアウトから
前打者、木浪選手の鋭い打球を
ショートがエラーして出塁。
ヒットにしてあげても
いいくらいの打球でしたよね・・・
その後、近本選手の右中間を抜く
三塁打が出たんですよね。
新人の2人で重苦しいゲームを
振り出しに戻したんです。
それから野球の流れが
阪神に傾きましたよね。
キナチカコンビがサヨナラ勝ち
を呼び込んだという試合でした!
ブレークするためには
もっとキナチカコンビがスタメンで
揃わなければいけません。
矢野監督、もっとキナチカコンビ
使って下さい!(笑)
5月6月にはショート木浪で
固定しそうな気がするんですが
私の希望的観測です。

https://botibotiaruku.com/sports/4396/


https://botibotiaruku.com/hobby/5479/


キナチカコンビが面白くする!

『キナチカコンビ』がブレークすれば
なんて淡い期待をもちつつ
そんなにプロ野球は甘くない現実も
ありますね。
活躍すれば、他チームも警戒し
それなりにマークが厳しくなります。
しかし、そんな事はあまり気にせず
思いっきりプレーして欲しいです。
まだ始まったばかりなので
なんとも言えないんですが
『キナチカコンビ』の活躍が
続いていけば大きなブレークが
起こりそうですね!
キナチカブレークが起こると
阪神はセリーグのペナントレース
にとって面白い存在になりそうです。
コンビ・トリオのブレーク
暗黒次代に新亀コンビでブレーク
阪神タイガースの暗黒時代にも
『新亀コンビ』と呼ばれてブレークした
コンビがいましたよね。
新庄剛志選手と亀山努選手です。
この二人の活躍で阪神の暗黒時代に
野村克也監督率いる常勝ヤクルトと
終盤までペナントレース争いを
繰り広げたことがありましたね~。
鉄壁のリリーフ陣
あと有名なのが『JFK』
2005年岡田阪神鉄壁の抑えです。
ジェフ・ウイリアムズ投手
藤川投手
久保田投手
当時、岡田監督は6回までに
どう点を取るかだけを考えていたそうで
逆に相手チームはこの3人が出てくる
7回までに試合を作る必要があった。
『キナチカ』コンビもこれらに
続く活躍を欲しいですし
ブレークして欲しいです。
キナチカコンビまとめ
いかがでしたか?
14年ぶりのV奪回!!
なんて大それたことは言えません。
セリーグのペナントレースが
広島カープと読売ジャイアンツの
2強争いなんて・・・
つまんない予想だ!
野球評論家をギャフンと言わせてやる!
『キナチカ』コンビで
ペナントレースの鍵を握るくらいの
存在になって欲しいです。
それでは、以上で
キナチカコンビって何?ブレークすれば
阪神のペナントレースは面白い
についてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
これからも ぼちぼち くろブロをヨロシク!