今回の『ぼちぼち くろブロ』では、
スラウェシ島の洞窟壁画がなぜ最古
スペインの6万5千年前の壁画は?
について記事をまとめてみました。

インドネシアのスラウェシ島南部で
2017年に発見された
洞窟壁画が話題ですね。
調査研究の結果、
4万4000年前の壁画で
最古であろうと発表されました。
その最古であろう洞窟壁画は
幅4.5mの壁面に赤い顔料で
狩猟シーン?が描かれていました。
しかし、最古と言えば
6万5千年前の壁画と言われている
スペインの3ヶ所の洞窟があります。
どうして?
インドネシアにある
スラウェシ島南部の洞窟壁画が
なぜ最古となるんでしょうか?
気になったので調べてみました。
目次
スラウェシ島の洞窟壁画がなぜ最古

なぜ?スラウェシ島洞窟壁画が最古
最古なのか?
2つの視点から見ていきましょう。
1つ目は、ホモ・サピエンス史上最古!?
2つ目は、狩猟シーンの壁画。
洞窟壁画人類史上最古なのか?
私たち人類の直系祖先は
ホモ・サピエンスですよね。
ホモ・サピエンスがアフリカ大陸から
ヨーロッパ大陸に移住する以前は
ネアンデルタール人が優勢だったのです。
ネアンデルタール人が
絶滅したとされるのが4万年前
というのが新しい学説です。
スラウェシ島の洞窟壁画は
4万4000年前の人類最古の
洞窟壁画として発表されています。
ホモ・サピエンスが描いたのか?
ネアンデルタール人が描いたのか?
最近の学説では
ホモ・サピエンスの遺伝子には
ネアンデルタール人の遺伝子が
数パーセント混じっていると
発表されていますので・・・
ネアンデルタール人
4万年前絶滅説から視ると
微妙な4000年ですね・・・
人類最古と言われる
確固たる理由は
調べましたがわかりません。
ネアンデルタール人とは
新しい学説では、約40万年前に出現し、
約4万年前に絶滅したとみられる
ヒト属の一種である。
ヒト属の一種って?
化石から得られたミトコンドリアDNAの
解析結果から、現在はネアンデルタール人は
私たちの直系先祖ではなく別系統の
人類であるとする見方が有力となっています。
これまでに発見されている
ホモ・サピエンス史上最古となる
洞窟壁画は・・・
約4万800年前のスペイン
エル・カスティージョ洞窟
約3万9900年前のインドネシア
マロス洞窟の壁画
約3万7000年前のフランス
ショーヴェ洞窟の壁画
エル・カスティージョ洞窟も
ネアンデルタール人4万年前絶滅説より
800年前になるんだけど・・・
この4万年~5万年前の期間は
グレーゾーンとなっているのか
解釈が難しいですね。
狩猟シーンの洞窟壁画
狩猟シーンを描いた最古の洞窟壁画は
フランスのラスコー洞窟が
約2万年前とされていました。
スラウェシ島の洞窟壁画は
狩猟シーンが描かれた壁画で
4万4000年前のものと発表されています。
なので、これについては
確実に最古となりますね。
スポンサーリンク
スペインの6万5千年前の壁画は?

6万5千年前の壁画とは?
史上最古の洞窟壁画
ラパシエガ洞窟
マルトラビエソ洞窟
アルタレス洞窟
すべてスペインの洞窟です。
これら全ての洞窟壁画は
約6万5000年前のものと
されています。
ネアンデルタール人
4万年前絶滅説から考えれば
史上最古の洞窟壁画は
ネアンデルタール人が
作製したことになりますね。



洞窟壁画の題材や画材は?

洞窟壁画の題材は?
バイソン、馬、オーロックス、
鹿、水牛、イノシシなどの野生動物
他に人の手形や、抽象模様などがあります。
洞窟壁画の画材は?
壁画は赤色と黄色の黄土や
赤鉄鉱、二酸化マンガン、炭などで
描かれています。
スラウェシ島の洞窟壁画は
8人の人と2頭のイノシシ、4頭の水牛が
赤い顔料を使って描かれています。
人は槍や縄を持っているように
見えることから狩猟シーンと
捉えられています。
まとめ
いかがでしたか?
スラウェシ島の洞窟壁画が
なぜ最古なのか?
それは・・・
狩猟シーンの描かれた
洞窟壁画としては最古である。
人類最古というのは
どうなんでしょうか?
ネアンデルタール人も人属ですよね
そうなれば人類最古は
スペインの3ヶ所の洞窟壁画では・・・
ホモ・サピエンス史上であれば
スラウェシ島の洞窟壁画は
最古の可能性があると思います。
ネアンデルタール人の絶滅時期と
私たちの祖先ホモ・サピエンスの
隆盛時期によって解釈が変わるのでは?
それでは、以上で
スラウェシ島の洞窟壁画がなぜ最古
スペインの6万5千年前の壁画は?
についてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
これからも ぼちぼち くろブロをヨロシク!
スポンサーリンク