今回の『ぼちぼち くろブロ』では、
シュバリエってどういう意味?
鳥山明がフランス芸術文化勲章を受勲
について記事をまとめてみました。

『ドラゴンボール』『Drスランプアラレちゃん』
『ドラゴンクエスト』で知られる鳥山明さんが、
フランス芸術文化勲章を受勲されましたね。
おめでとうございます!
フランス芸術文化勲章には3等級あるんですよ。
鳥山明さんが受賞されたのは
“シュバリエ”(Chevalier)と
呼ばれている等級になります。
このシュバリエを含む
フランス芸術文化勲章ってなんだろう?
調べてみましたので
ご存じない方はしばしお付き合いください。
スポンサーリンク
目次
シュバリエって何だろう?

3つの等級
“シュバリエ”(Chevalier)は「騎士」
“オフィシエ”(Officier)「将校」
“コマンドゥール”(Commandeur)「騎士団長」
フランス芸術文化勲章は
この3つの等級から成り立っています。
どうやって決まるの?
駐日フランス大使と協議し、在日フランス大使館文化部、
在京都フランス総領事館で推薦します。
または、フランス本国で直接、文化通信省が推薦します。
決定権はフランス文化通信大臣にあります。
有資格者
“シュバリエ”(Chevalier)を受賞するには
「私権を享有する30歳以上の芸術家にのみ授与」
となっています。
芸術の分野で長期間活躍
“オフィシエ”(Officier)と
“コマンドゥール”(Commandeur)は、
以前の等級を授与されてから少なくとも
5年を経過している必要があります。
例外として
既にレジオンドヌール勲章のコマンドゥールか
オフィシエである場合は除外されます。
芸術文化勲章( L’Ordre des Arts et des Lettres)は、
フランス文化省が運用する名誉勲章です。
芸術・文学の領域での創造性などで
フランスや世界的に大いに影響力や
功績が認められた人物に授与される
仕組みとなっています。
長きに渡って芸術の分野で
影響力を発信し続けていないと
等級は上がっていかないということですね。
スポンサーリンク
フランス芸術文化勲章って凄いの?

フランス芸術文化勲章の
創立は1957年5月2日です。
まだ歴史的にはそんなに古くないですよね。
定員がある
しかし、この勲章はかなり権威あるものと
なっていますよ!
1997年5月1日の政令以降は
毎年の定員を定めています。
シュヴァリエ 450名
オフィシエ 140名
コマンドゥール 50名
いわゆる限定会員のようなプレミアム感がつき
この勲章の価値観が高まってきています。
そして、得難い勲章となっています。
そんな中、鳥山明さんが受勲されたことは
日本人として誇り高く名誉なことなんです。





勲章と主な日本人受勲者は?

芸術文化勲章の徽章
芸術文化勲章の徽章のデザインは
金具工芸師レイモン・シューブ氏が
作製されたものです。
この徽章は伝統的にパリ6区の
サン・ジェルマン・デ・プレ広場の
アルテュス・ベルトラン社で鋳造されています。
芸術文化勲章のデザイン
徽章は二重の十字架が緑の琺瑯を引き
“シュバリエ”(Chevalier)はシルバー。
オフィシエ以上ではゴールドのアラベスク模様を
嵌め込んだ8つの枝に面したものとなっています。
コマンドゥールのサイズが最も大きい仕様です。
メダルの中央にはA(Arts)とL(Lettres)の
文字が刻まれています。
芸術と文学の頭文字が組み合わされたモノグラム。
オフィシエはリボンの他に略綬、
コマンドゥールはX型のネクタイも併せて授与されます。
“シュバリエ”(Chevalier)のリボンのデザイン
幅37ミリのリボンに濃緑色の5本の帯(5.5ミリ幅)
4本の白色の筋(2.4ミリ幅)のストライプです。
過去の日本人受勲者(抜粋)
受勲者 | 肩書 | 受勲年 | 勲章の種類 |
宮本茂 | ゲームクリエイター | 2006年 | シュヴァリエ |
今村昌平 | 映画監督 | 2006年 | シュヴァリエ |
十一代目 市川海老蔵 | 歌舞伎役者 | 2007年 | シュヴァリエ |
十二代目 市川團十郎 | 歌舞伎役者 | 2007年 | コマンドゥール |
堀越謙三 | 映画プロデューサー | 2008年 | シュヴァリエ |
坂本龍一 | 音楽家 | 2009年 | オフィシエ |
隈研吾 | 建築家 | 2009年 | オフィシエ |
山本耀司 | ファッションデザイナー | 2011年 | コマンドゥール |
谷口ジロー | 漫画家 | 2011年 | シュヴァリエ |
松本零士 | 漫画家 | 2012年 | シュヴァリエ |
滝川クリステル | アナウンサー | 2012年 | シュヴァリエ |
島田順子 | ファッションデザイナー | 2014年 | シュヴァリエ |
河瀬直美 | 映画監督 | 2015年 | シュヴァリエ |
高畑勲 | アニメ映画監督 | 2015年 | オフィシエ |
ここ10年間に約100人以上の日本人が
芸術文化勲章を受勲しています。
まとめ
いかがでしたか?
鳥山明さんがフランス芸術文化勲章を
受勲されたので、日本人として
とても誇らしく嬉しいですね。
日本の漫画やアニメは
世界に通用する“日本文化”として
すっかり定着しています。
漫画やアニメが芸術と認められるくらいに
日本の漫画やアニメのレベルが
凄いということを再認識できますね。
フランス芸術文化勲章が3等級もあって
その仕組が少し理解できましたね。
それでは、以上で
シュバリエってどういう意味?
鳥山明がフランス芸術文化勲章を受勲
についてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
これからも ぼちぼち くろブロをヨロシク!
スポンサーリンク